Quantcast
Channel: CLASSY.ライター&読者モデル大募集! | CLASSY.[クラッシィ]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3274

保存版【可愛いヘアアレンジ4選】テクニック不要!旅先でも簡単にできる方法だけ

$
0
0

CLASSY.

旅へ出る時はなるべく身軽で行きたいのに、ヘアスタイリングのことを考えるとコテや整髪料でついつい荷物が多くなりがち。そこで、コテを使わずに可愛くキマる、旅の日ヘアをご提案します♪テクニック不要で簡単なので、ぜひ試してみて!

三つ編みタイトアレンジならヘアオイルとゴムだけで!

CLASSY.
CLASSY.

後ろ姿もサマになるモードな二段三つ編み
髪全体を上下二段に分けてそれぞれを三つ編みにするアレンジで、オシャレ感度の高さをさりげなくアピール。タイトにまとめることで大人っぽさをしっかりキープできます。ヘアリボン¥17,600(ジェニファー・ウォーレット/THE HAIR BAR TOKYO)カーディガン¥25,300タンクトップ¥17,600(ともにエンリカ/アッシュプラスエリオトロープ)ピアス¥155,100(ヒロタカ/ヒロタカ 表参道ヒルズ)

\おすすめヘアゴム/

CLASSY.

上から、品よく仕上がるベロアリボン。ボルドー¥31,900(アレクサンドル ドゥ パリ/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店)後ろ姿がキャッチーな印象に。シルバー¥990(アネモネ/サンポークリエイト)

【HOW TO】

CLASSY.

1.まず髪全体にオイルをつけます。後れ毛などもしっかりとおさまるだけでなく、三つ編みも崩れにくくなるひと手間。

CLASSY.

2.次に髪を上下二段に分けます。耳上の髪と耳下の髪に分けて、上段をダッカールなどでまとめておきましょう。

CLASSY.

3.分けた髪の下段を三つ編みします。裏編みにすることで編み込んだ髪に立体感が生まれ、こなれた印象に。

CLASSY.

4.上段の髪も同じく裏編みの三つ編みにします。仕上げに毛先にリボンのゴムをプラスしてアレンジ力を高めて。

\使用したヘアオイルはこちら/

CLASSY.

優しく香るラスティング処方のオイル。ミルボン アンド オイル 06 60ml¥2,420(ミルボン)[美容室専売品]

女子旅は海外ガール風パーマではっちゃけてみる

CLASSY.

夜更かしトーク中に靴下巻きで明日の準備を
靴下で作る巻き髪テクをご紹介!コテを使わなくてもふくらはぎ丈くらいの長さの靴下に髪を巻き付けて寝れば、翌朝には見事なカールヘアが完成。帽子¥9,680(ザ シンゾーン/シンゾーン ルミネ有楽町店)デニムジャケット¥49,500(サードマガジン)ラガーポロ¥6,290(ザラ/ザラ カスタマーサービス)ダブルフィンガーリング¥29,700ダブルリング¥31,900(ともにISOLATION)

\おすすめのキャップ/

CLASSY.

上から、旬のデニムキャップはGジャンと合わせるのもあり。ブルー帽子¥13,200(マディソンブルー)大人っぽくキマるグレージュカラー。キャップグレー¥8,800(カルバン・クライン/カルバン・クライン カスタマーサービス)

【HOW TO】

CLASSY.

1.髪全体にヘアウォーターをなじませ、癖をつけやすく。その後靴下のつま先を頭の上にのせ、クリップで留めます。

CLASSY.

2.靴下に毛を巻き付けます。巻き付ける幅が狭いとソバージュ風に、広いと大きなカールヘアに仕上がります。

CLASSY.

3.靴下に巻いた髪の毛先は耳に向かって上向きに捻り上げ、毛束にぴったり沿わせるように指で押さえます。

CLASSY.

4.靴下の履き口を外側に折り返して巻きつけた髪を固定します。反対側も同じようにして、朝まで寝るだけ!

\使用したヘアウォーターはこちら/

CLASSY.

髪内部まで水分をチャージして艶髪に。メルト モイストコンディショニングウォーター 170ml オープン価格(花王)

彼ウケばっちり♡抜け感意識のゆるお団子ヘア

CLASSY.
CLASSY.

記念日旅行はダウン→アップのギャップで心を掴みたい
サッとまとめたようなまとめ髪って、色っぽさの極み。ポイントは顔のサイドにこだわること。髪を耳周りで緩ませたり、後れ毛を残すことでさらに艶っぽい雰囲気が加速。カットソー¥19,000(シーニュ)チョーカーネックレス¥3,630ピアス¥2,640(ともにアネモネ/サンポークリエイト)

【HOW TO】

CLASSY.

1.まずは、サイドの髪を残して髪をつむじよりやや下で一つに結びポニーテールにします。

CLASSY.

2.結んだ毛束をねじりツイスト状にまとめたら、根元に巻き付けてお団子を作ります。毛先はゴムに入れ込んで。

CLASSY.

3.サイドに残した髪を耳上にかかるようにしてゴムに入れ込みます。最後にヘアジェリーを崩れやすそうなところに。

\使用したヘアジェリーはこちら/

CLASSY.

固めずにスタイルをキープ。アンド ウェイヴィー スーパー フレキシブル ヘアジェリー 100g¥2,200(ビューティーマイラボ)

ズボラさんの食いだおれ旅は挟むだけクリップが頼れる

CLASSY.
CLASSY.

がっつり食べたい!でも上品さは死守したい!
海外のファッションスナップのヘアアレンジでもお馴染みのクリップアレンジ。髪をねじって挟むだけだから、ご飯を食べる時やちょっと気分を変えたい時にサッとね。ヘアクリップ¥23,100(アレクサンドル ドゥ パリ/アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店)シャツ¥16,500(アンクレイヴ/オンワード樫山 お客様相談室)ピアス¥2,200(アネモネ/サンポークリエイト)

\おすすめのヘアクリップ/

CLASSY.

左から、トレンドのシェルのようなデザインは、可愛らしさも爽やかさも両立します。ピンク¥3,300(ポテテ)シンプルさの中に遊び心を感じさせるゴールドカラーのハートはモード派に◎。ハート¥35,200(レレットニューヨーク/THE HAIR BAR TOKYO)

【HOW TO】

CLASSY.

1.髪を後頭部の下の窪み辺りに集め、根本を押さえながら毛束をねじり上げていきます。毛先は上方向に。

CLASSY.

2.ねじり上げた髪を折りたたんで毛先を下におろします。この時も片側の手は髪の根元を持って行うと崩れにくいです。

CLASSY.

3.ねじり上げ、折りたたんだ髪をクリップで挟みます。この時も片側の手で根元を押さえながら行うのがポイント。

とにかく前髪だけは死守すべし!
コテなしシースルーバングの作り方

CLASSY.

コテがなくてもドライヤーをあてるだけで前髪がいつものようにキマるテクもご紹介! 頼れるスタイリング剤があればよりキマるのでポーチに常備することをおすすめします。

CLASSY.

1.シースルー前髪は根元を立たせることが大切。まずは前髪をおでこより上に持ち上げ、ドライヤーをあてます。

CLASSY.

2.前髪のサイドの毛先が外向きになるように緩ませてドライヤーの熱をあてます。これで髪に立体感が出ます。

CLASSY.

3.前髪の毛先をクリップで固定します。毛先を弛ませた状態で固定し、冷やすことでカールが長持ちします。

CLASSY.

4.仕上げにオイルやポイントスティックを使って束感を出します。アホ毛もこの段階で押さえて清潔感を高めて。

\使ったアイテムはこちら/

CLASSY.

左から順に、植物性のセット剤で自然なスタイリングが実現。リファマエガミロック 100g ¥2,800(MTG)ひと塗りでピタッと強力キープ。フィアンセ ポイントヘアスティック ホールド ピュアシャンプーの香り 10ml ¥990(井田ラボラトリーズ)

撮影/堺 優史(MOUSTACHE)〈人物〉、草間智博(TENT)〈静物〉 モデル/藤井サチ ヘアメイク/小松胡桃(ROI) スタイリング/川瀬英里奈 取材/棚田トモコ 編集/平賀鈴菜 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年5月号『旅の日ヘア』より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3274

Trending Articles